Friday, 20 December 2013 特産品

春雨が春雨と呼ばれるようになったのは、
昭和初期からだと以前にここで述べましたが、
そもそも日本に入ってきたのは、
約700年前に禅僧が中国から持ち込んだそうです。

春雨の製造方法は「落下式製法」といいます。

でん粉を水で良く混ぜ合せた生地を、
温度、湿度等の気候条件に合わせて良く捏ね、
底に穴の空いた筒状の容器に入れます。
すると生地自身の重みによりどんどん穴から出てきます。
そうして引っ張られて麺線状に伸びたところで、
熱湯でゆでて糊化し、冷却します。

生地が1mmほどの穴から自重でスーーーっと流れるように、、。

春雨と名づけた人は何をみて思いついたのかは分かりませんが、
雨に見えるとするとこの「落下式製法」の部分か乾燥過程のどちらか?

洞爺食品の春雨工場をみて、
すべての過程に「わび」「さび」の世界が!って感じました。

「マロニー」というものがあります。
中村玉緒のCMでおなじみなものですが、
春雨とマロニーの関係は分かりませんが親戚みたいなものでしょうか、
あのCMをみると昭和の日本って雰囲気ですよね!

マロニーのネーミングは「まろやかににえるように」ってこと?なようですが、
確かに鍋の時は思わずマロニーになってしまいそうです。

ただ「わび」「さび」の世界を手軽にかんじるなら、
やはり「春雨」をおいて他には無いのではないでしょうか?

中国からやって来たのに妙に和を感じるのは、
やはりこの粋な名前のせいでしょう!

春雨解凍

 

DS湯けむりサスペンスシリーズ フリーライター橘真希 「洞爺湖・七つの湯・奥湯の郷」取材手帳 ->
DS湯けむりサスペンスシリーズ フリーライター橘真希 「洞爺湖・七つの湯・奥湯の郷」取材手帳

気になるものを発見してしまいました・・ニンテンドーDS用ソフト『DS湯けむりサスペンスシリーズ フリーライター橘真希 「洞爺湖・七つの湯・奥湯の郷」取材手帳』 ...

続きを読む
きつつきカナディアンクラブ
きつつきカナディアンクラブ
2013-12-16 11:05:08 食事

せっかく洞爺湖に着たのだから景色を眺めつつ食事も楽しみたい、、そのような人に勧めの場所が「きつつきカナディアンクラブ」ログハウスで出来た室内には木彫りの彫刻、暖...

続きを読む
観光温泉ホテルのお膳って「無形文化遺産」?

和食がユネスコ無形文化遺産に登録の見通しになったようですが、洞爺湖温泉にあるような観光温泉タイプのホテルでは、お膳で出す料理って「和食」ですよね。大手ホテルのバ...

続きを読む
ゆうもあ亭の新メニュー『ほたぬきそば』

ゆうもあ亭で洞爺湖周辺で取れた素材を使ったメニューをご馳走になりました♪今が旬のホタテ使った新メニュー、その名も『 ほ た ぬ き そ ば 』ほたての稚貝の天ぷ...

続きを読む